2002年、2003年の足跡



 2002年、そのときそのとき全力で取り組んできました。
 
 1月 冬休み、子どもの指導(寺子屋)
    実践事例研修会
    公開授業 5回
    朝日新聞から取材

 2月 伊藤多喜雄さんとの競演
    公開授業 5回
    ミニコンサート 全校で『ぞうれっしゃがやってきた』
    老人ホーム慰問
    大島実践事例研修会 講師
     ・2つの学校で出前授業 計4時間
     ・講演
    漢字検定→2級合格

 3月 公開授業 5回
    神津小公開授業研修会
    卒業式
    神津島を去る、引っ越し

 4月 東京に戻る。
    新河岸小学校に赴任

 5月 読売新聞から取材
    公開授業3回

 6月 学校公開 3日間
    公開授業 5回
    朝日新聞から取材
    三方小公開授業研修会 講師
    ・授業3時間
    ・実技講座
    堰八先生のところへ
    岡山のサークルへ
    ・模擬授業
    ・講座

 7月 公開授業 2回
    家を建てることになる
    高知で模擬授業と講演
    ・高知県教育委員会主催の講座 講師
    ・希望ヶ丘学園で講演

 8月 斎藤孝講演会

 9月 公開授業 5回

 10月 運動会
    学校公開 3日間
    公開授業 5回
    NHKから取材
    その他の取材

 11月 学習発表会
    公開授業 4回

 12月 大川村小中合同研修会 講師
    ・授業3時間
    ・講演
    本川村小中合同研修会 講師
    ・授業3時間
    ・講演
    公開授業 3回

 かなりハードな1年でした。
 
 特に印象的だったのは、伊藤多喜雄さんとの競演です。
 多喜雄さんの歌に合わせて杉渕学級がSOHRANを踊りました。
 一生忘れないでしょう。
 出前授業も、たくさんしました。
 わかったことは、「子どもはみな違う、子どもはみな同じ」
 ということです。
 多くのことを学びました。

 

 2003年

 1月 公開授業
    フジテレビから取材、『特ダネ!』
 2月 公開授業 
 3月 公開授業  『ぞうれっしゃがやってきた』の原作者 小出隆司さん来校

 5月 公開授業(校内研)
     学校公開
 6月 教育実習生指導教官
     『ガイアの夜明け』撮影
 7月 高知本山町で、授業と講演
 8月 高知で、授業と講演
     櫻井よしこさんとの対談(取材)
    『ガイアの夜明け』 8月26日放映 予定
    
 
 2004年

 1月 公開発表(学校全体)
 3月 高知、波介小で授業&講演
    鼎談(陰山先生、桑原先生と)京都で
    模擬授業in西宮 正司先生、岸本先生との出会い
 4月 校内研公開授業
 5月 模擬授業in東京
    校内研公開授業
 6月 福井小浜で授業&講演
    学校公開
    土堂小で授業&講演→台風のため臨時休校 講演のみ
 7月 FNNスピークで紹介される
    講座
    公開授業(桑健さん参観)
 8月 群馬大ワークショップ 講師
    「テリー伊藤ののってけラジオ」出演
    徹底反復講習会 ミニ講師
    模擬授業in神戸
    師匠のところへ
    脇野町小で模擬授業&講演
    講座
 9月 公開授業(宮崎の方が参観)
    校内研公開授業
    五反野小で授業&模擬授業&講演
    公開授業(土堂小の先生方参観)
    公開授業(NHK わくわく授業) 2回