読書 向山洋一先生 |
斎藤喜博先生の本を読んでいるうちに、次の本に出逢いました。 『斎藤喜博を追って』 ふと手にしたこの本。 斎藤先生とは関係ない中味でしたが、圧倒されました。 この人はすごい! むさぼるように、読みました。 その後、向山先生は有名になり、次々に本を出しました。 私としては、前述した本が圧倒的によかったです。 東京青年塾というサークルがありました。 最初の1年間、向山先生は毎月来てくださいました。 そこで勉強したことが、大きかったです。 貴重な1年でした。 その後、向山先生は運動家へ… 私は、実践家の先生が好きでした。 尊敬していました。 当時、私は25歳。 向山先生は、40歳くらいだったと思います。 |
『斎藤喜博を追って』は、絶版です。 今は、改題して『教師修行十年』明治図書となっています。 これなら、手に入ります。 『授業の腕をみがく』も、お勧めです。 技術的なことでは、 『授業の腕をあげる法則』が定番ですね。 ※いずれも、明治図書。 |
中堅からベテランの先生には、次の2冊がお勧めです。 『いかなる場でも貫く教師の授業行為の原則』 『子どもが燃える授業には法則がある』 ※いずれも、明治図書です。 |