読書 長岡文雄先生 |
社会科の大家です。 奈良女子大付属小時代の実践は、すごいです。 有田和正先生は、この長岡先生に学んでいます。 「追究の鬼」という言葉は、長岡先生の言葉です。 私は、有田先生に出逢う前に、長岡先生の本を読んでいました。 「この人、長岡先生のまねしているじゃない」 と思いました。 ただの社会ではありません。 子ども理解に裏打ちされた、厚みのある実践です。 人間教育の上に社会科がのっているのです。 ですから、惹きつけられたのだと思います。 『考えあう授業』黎明書房 『子どもをとらえる構え』黎明書房 『〈この子〉を拓く学習法』黎明書房 『授業をみがく』黎明書房 いずれも、名著です。 長岡先生ならではの、実践です。 現在、絶版で手に入らないかもしれません。 しかし、一度は読んでほしいです。 私は、とくに『子どもをとらえる構え』がよかったです。 |