読書 鈴木鎮一先生 |
『愛に生きる』(講談社現代新書)を読んで、衝撃をうけました。 子どもに向ける情熱、発想、具体的な方法論。 すばらしいの一言です。 「日本語は、だれでもぺらぺら」 どんなに学力が低い子でも、日本語を使いこなしている… 能力が育たないのは、方法がよくないから。 などなど。 教師としての基本、考え方を学びました。 教育の限りない可能性を教えてもらいました。 「子どもが悪いのではない」 育て方一つ… 根本的なことですね。 しかも、具体的は方法論がすごいです。 ※ただし、実行するのは大変ですけど。 頭でわかっても実際にはものすごい努力がいるのです。 この方法論は本質的。 まさに、王道です。 単なるハウツーではありません。 根底に人間づくりがあるのもすばらしいです。 ・情熱 ・発想 ・方法論 鈴木先生に学びました。 全集も手に入れました。 読み応えがあります。 |