![]() |
◆継続 続けることが力になる 継続は奇跡を生む。 少しでもいいから続ける。 一般的には、ただやるだけに陥りがちである。 だから、継続しても力にならない。 毎回、ちょっとでもいいから上乗せしていく必要がある。 上乗せしていく…つまり、上達することである。 向上心がないと、難しい取り組みである。 向上心を起こさせる→やった分身になる 成功体験をさせる。 3日くらいではわからないが、1か月も続ければ大きな違いが出る。 「違いがわかる男」 簡単なことでも続けること。 少しずつ上乗せしていくこと。 子どもの向上心を刺激すること。 意識レベルを上げること。 ◆高度なこと 矛盾するようだが… 高度なことをやらないとレベルが上がらない。 大関陥落、平幕に落ちる。 当然勝つはずが… まわりのレベルに合わせてしまうのが人間。 低レベルでやっていると、それに合わせてしまう。 だから、ハイレベルなことをするのである。 私がやっていること 小学生でも、大曲に挑戦させる。 今やっているのは、『メモリー』『モルダウ』『大地讃頌』である。 中学生がやる曲を小学5年生が歌うのである。 ◆コツ ちょっとしたコツをつかむと、一瞬でうまくなる。 ものの見事に変身する。 その変化は、まさに天国と地獄である。 驚くほどの変化。 今日のSOHRAN ろこぎの動き、「アコーディオンを押せ」この指示が効果的だった。 手の向き、腕の角度などがきちんとし、迫力ある動きになった。 しかも、どの子も驚くほど動きが変わったのである。 私としても、初めての指示である。 壁を突破する指示であった。 |