さぼっているだろ 

  
   夏休み、師匠のところへいきました(2004年)
   ズバリと指摘されました。
   そうです。
   自分の修行がおろそかになっているのです。
   ここ2年、いろいろなことがありました。
  「忙しい」ことを理由に、自分のことは後回しにしていまし
  た。
  
   これからは、もっと自分を成長させることに時間をとりま
  す。
  「自己を高めることが、子どもを伸ばすことの最捷径」
   まずは、只管打筆。
   実践記録、レポートを書くことです。
   以前は、学級通信を年間1500号出したこともあります。
   レポートも、毎日書いていました。
   それを復活させるのです。
   自分のために使える時間は、少ないのですが…
   それは理由になりません。
   ようは、やる氣、意識の問題です。
   というわけで、メールマガジンも毎日出しているのです。
  
   只管打読
   読書の徹底です。
   最近あまり本を読んでいません。
   といっても、1日1冊は読んでいます。
   以前は、3〜4冊は読んでいました。
   読もうと思えば、読めるのです。
   ・行きの電車、バスの中
   ・帰りの電車、バスの中
   これだけで、2冊は読めます。
   こちらも、やる氣です。
  
   「森信三選集」
   「森信三著作集」
   「斎藤喜博全集」
   「鈴木鎮一全集」
   を購入しました。
   いずれももっています。
   今回は、職場用に購入したのです。
   職場において、読みたいと思います。
  
   他の修行については、今は秘密にしておきます。